上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログ開始一発目は、趣味の音楽の話。
そもそも高二ぐらいまでは、ご多分に漏れず、ごく一般的なJ-POPSを聴いていた私。
中三でギターを始めたのも、クラシックギターをやっていた父の影響と、
流行の歌を弾き語りしたいという思いからだった。
転機は高二の秋、文化祭で、同級生のギタリストAを見たときだった。
当時、コードをかきならすことしか能がなかった私には、
様々な奏法、テクニックを駆使して、かっちょええ音楽を奏でる
Aの姿は実に衝撃的だった。
Aと仲良くなってからは、よく彼の家に遊びに行った。
Aの家には数多くのCDがあったが、その大半は、私が名前も
聞いたことがないような、HR/HMというジャンルに属するものであった。
やがてその手のCDを買いあさるようになった私は、ギターに対する姿勢も変わり、
高三のときには、それこそ受験勉強そっちのけで、毎日4時間以上は
練習していたように思う。
私のように、ほかの大多数の人とは少し違った音楽を好む人というのは、
みんなこのような転機があったんだろうか。
ひとつだけ言えるのは、この転機が、そして巡り合えた新しい世界が、
私の人生に少しだけ彩りを与えてくれているということ。
私は無神論者だが、もし神という存在がいたとすれば、
そんな出会いを与えてくれたことに感謝。
スポンサーサイト